Blog

ブログ

Blog ブログ

2025/10/26 21:16


こんにちは。最近自転車の事しか投稿してない私です。

普通のキャンプの時も自転車をクルマに積んでいくようになりました。


それにしても不思議なもんで。

当然クルマの方が機動力はあるはずなのに、自転車を所有してからのほうが、何故か行動範囲が広くなったように感じるんすよ。自転車を持ってから「あそこ行ってみようかな」「あ、今度ここ行こ」みたいなのが本当に増えた。

なんならキャンプだって「そうだ自転車持ってってみよう」と思うだけでまた新たな体験になっちゃうというか。何十回と通ったキャンプ場なのに自転車があるだけで新鮮な楽しさふたたび。


というわけで最近のキャンプ積載、もはやこんな感じに。

それにしてもひどい。笑

「積載が汚いのには目をつぶってもらって…」とか口が裂けても言えないレベル。一応言い訳しておくと雑に積んでるように見えるシュラフとかマットは自転車のクッションにしてます。一応。


あとフロントラック取り付けました。


パニア的にくっついてるバッグは、イギリス軍のガスマスクバッグ。
前はリアキャリアにつけてましたがフロントにもぴったし。

これ、ちょっとした焚き火アイテムを突っこんで気軽におでかけするのにちょうどよく、以前から愛用してたバッグなんですがパニアとしても優秀でびっくり。予備で新品をもう一個持ってるんで両側につけちゃおうか迷い中。



ラックはPelagoのアルミをチョイスしました。

・それなりに軽い
・かっこいい
・中間にバーがあってパニアを低く取り付けできる

このあたりが選んだ理由です。まだ長距離走ってはいませんが良い感じのラックだと思います。

ただぶっちゃけ、やっぱりアルミより鉄のが好きだなーと。あらためてそう思いました。まあこれは分かってて選んだんでしゃーないんですが、組んだ感触アルミはたぶんいつか折れるなって。

もちろん何の根拠もない感触ベースの話でしかないんだけども、もし折れた時のことを考えるとリアキャリアはやっぱ外せないなーとも。旅先でフロントラックがぶっ壊れてリアキャリアも無かったら、フロントに積んでた荷物やパニアが持って帰れず詰むっすからね。


ほんとは最近流行りっぽいフロントラック+サドルバッグ+フレームバッグって感じの構成にしてみたかったけど、当分は前後ガッツリキャリアのランドナースタイルでいきますか。

せめてもの軽量化を狙って、リアキャリアもうちょい軽いやつにすっかな…(沼)